アジアの"いま"

未分類
2020/03/04 14:34
  • Check

 2月18日、カンボジアとタイの二国間での越境QRコード決済が開始され、バンコクで式典が開催されました。式典には、カンボジア中央銀行(カンボジア国立銀行)のチア・チャント総裁とタイ中央銀行(タイ銀行)のウィラタイ総裁が参加しました。

 タイ側はサイアム商業銀行、カンボジア側はACLEDA銀行とカンボジア商業銀行、カンボジア外国投資銀行がサービス提供銀行となり、「相互運用QRコード決済システム」を運用します。まずは、カンボジアの3行いずれかのモバイルバンキングアプリを通じ、タイ国内でQRコード決済することが可能となったとのことです。タイの銀行のモバイルバンキングアプリによるカンボジア国内でのQRコード決済は今年第3四半期(7~9月)に開始する見通しです。

 しがらみが少ないカンボジアでは、日本ではなかなか難しい新しいシステムの開発や利用が行いやすいという利点があります。カンボジアでのフィンテックの進歩は目を見張るものがあり、今後ともその進展が大いに期待されます。

カンボジア中央銀行の発表(英文です)

https://www.nbc.org.kh/english/news_and_events/news_info.php?id=527

未分類

カンボジア総合研究所
CEO/チーフエコノミスト


東京大学経済学部卒。海外経済協力基金、国際協力銀行等で途上国向け円借款業務を約30年。2007年からカンボジア経済財政省上席顧問エコノミスト。2010年カンボジア総合研究所設立。日本企業とカンボジアの開発のWin-Win関係を目指して、経済調査、情報提供を行っている。

ブログ「カンボジア経済」 http://blog.goo.ne.jp/cambodiasoken


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA