アジアの"いま"

本間 聡
2012/10/04 04:17
  • Check

タイ国内の人材採用難は日系企業にとって深刻な問題となっています。しかし、昨年の水害後も多くの日系中堅中小企業はタイをアセアンの拠点として進出計画を進めています。

 

実際に弊社へのタイ進出の相談案件は多く、特に中小企業からの問い合わせは増加しています。その際、人材採用が困難であること、人件費が高騰していることをご説明しても、「何とかなるだろう。」くらいの受け止め方をされています。現地の人材斡旋会社のマネジャーと話をした際、日本語能力のあるタイ人採用は非常に難しくなっており、中堅中小企業にとって大きな壁となっているようです。

 

中堅中小企業のご担当者は工場の設置、駐在員住居の確保、法人設立の手続き等で大変なのはわかりますが、日本の本社と現地オペレーションの間に入って、緩衝材となれるような優秀な人材確保をどの項目よりも最優先事項としなければなりません。

 

近年、アジアから日本の大学、大学院に留学にくる学生は多く、卒業後、日系企業に就職を希望する学生も少なくありません。彼らは日本語能力があり、ある程度、日本人の考え方、特性を理解しているため、職場でトレーニングを通して戦力になる可能性があります。

 

日系企業がアジア進出をするようになってから、アジア留学生が注目を集めていますが、まだまだ、希望通りの仕事に就けずに帰国する留学生も多いのが現状です。「企業は人なり」と言われていますが、中堅中小企業にとってはなおさら優秀な人材を探すことが現地進出の“成功のカギ”となります。

 

幸い、留学生を対象にした専門の人材斡旋会社もありますので、ご検討してみたらいかがでしょうか。

buy viagra online Soft Pills are Sildenafil Citrate based pills casino online and have casino nbso helped best online casino online casino millions of men across the world achieve and maintain longer erection for the last ten years.

本間 聡
コンサルタント

ジャパンビジネスポータル有限責任事業組合(LLP) ディレクター


英国ブラッドフォード大学大学院(国際開発学修士)修了 日系コンサルティング会社、米国および英国政府経済開発機関にて経済開発業務(企業誘致、貿易開発、産学共同開発コーディネート等)を担当後、ジャパンビジネスポータルLLP(有限責任事業組合)設立に参加。現在、ディレクターとして中国、インド、アセアン諸国への日系企業の進出支援サービスに従事する。各国の現地パートナー企業との協同作業で顧客企業へ実務型支援サービスを提供している。

http://www.japanbusinessportal.com


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA